
陶磁器絵付教室
アンジュへようこそ!
アンジュは従来の堅苦しい「習い事・お稽古事」の概念にとらわれないサロン形式の楽しい教室です。
絵を描くのが大好き!食器大好き!食べるの大好き!
な方も、絵は苦手・・・あんまり興味ないかな~
という方も、お気軽に覗いてみてください。
初めての方でも大丈夫。
陶磁器1級技能士の講師が、丁寧にお教えします。
教室紹介

School
陶磁器絵付教室アンジュは、1989年に開講。2002年に絵付け画材専門店を併設しました。
レッスン
ゆったりとしたスペースでのお教室では、初心者からプロまで一緒に和気あいあいと描いています。
「それかわいい!今度描きたい!」という生徒同士の会話も弾みます。
レッスン時間はお昼を挟んで長く取っており、それぞれの進度に合わせてお教えしていますので、落ち着いてじっくり作品に取り組めます。
ちょっと疲れたら、隣接したショップで白磁を眺めたり、たくさんある資料をみて相談しながらデザインを考えたり・・・それぞれのペースで進んでいきます。
作品制作
初級までは、カリキュラムがあります。デザインはアンジュのオリジナルです。
慣れてきたら講師と相談しながら、少しずつ自由な作品を作っていきます。
描く器もお好きな形で、自宅に合うもの、イメージに添うものをお選びいただけます。
花・果物・風景・動物・和風・・・様々なモチーフの絵を何種類もの絵の具を使って、微妙な色合いや立体感を出していきます。
オイルや金液は、においが少なく体にも環境にも優しい水溶性を使っています。
焼成
教室の隣には、窯専用の部屋を設けています。現在、大中小3台の窯があります。
描いた作品はここで焼成します。(陶磁器 約780~1200℃・ガラス 約580~630℃)
講師紹介
Instructor

岡﨑 良子
Okazaki Yoshiko

アンジュ主宰
労働大臣認定1級陶磁器技能士
愛知県知事認定2級陶磁器技能士
J.P.P.A.会員
1988年より絵付けを始める
自宅で絵付けサロンを開いた後、教室を設立。2002年ショップを併設。2018年に相模大野駅前に移転。
主催作品展の他、テーブルウェアフェスティバルなど様々な作品展に出展。2019年国際公募東京アート工芸入選。
平塚 志津子
Hiratsuka Shizuko

アンジュ講師
労働大臣認定1級陶磁器技能士
J.P.P.A.会員
漆芸作家
1993年より絵付けを始める
アンジュ作品展の他、テーブルウェアフェスティバルなど様々な作品展に出展。ショールームディスプレイなども手掛ける。2019年国際公募東京アート工芸入選。絵付け講師の他、金継ぎなどの漆芸作家としても活躍。

アンジュ講師
労働大臣認定1級陶磁器技能士
デコラージュ指導員
1996年より絵付けを始める。
大学にて西洋美術史専攻。
卒業後、フランスへ留学。
帰国後は、私立校の文化講座講師を務める他、日・仏で様々な展示会に出展。
2019年国際公募東京アート工芸入選。

アンジュ染付講座講師
労働大臣認定1級陶磁器技能士
伝統工芸士
職業訓練指導員
絵付けマイスター
昭和25年伊万里市大川内町生まれ。1993年伝統工芸士に認定。清峰窯を設立。2019年佐賀県知事賞受賞。